ふしぎ子の早慶高校→都立?受験チャレンジ

2021年受験 ふしぎ度強め女子の無謀チャレンジ記

推薦入試の利点

会社で立場が変わることになり、今、その為の自己申告調書や業績評価を書き、それを元に上長との面談練習。(2回も!)
先日の第一次面接では、面接は得意なのに、微妙に質問者とのズレを感じてしまい、△の出来。
二次面接では、巻き返しをはからないと、、。


先日、都立高校の推薦入試が行われ、クラスメイトも受験に行っており、いなかった子が多かったそう。

ふしぎ子は、始めから自分は推薦入試には向いてない、と切っていましたが、今、会社の面接準備をしていると、高校受験生も全く同じ面接の苦労をしているんだな、と心は既に仲間な感じです。
『面接』という舞台で、会社の昇給試験も高校受験も同じです。


面接準備は、まぁ、死ぬほどめんどくさいのですが、社会に出て数度は経験する面接。
それを高校入試で経験できるのは、なかなか良い経験だと思います。
面接で自分をアピールするには、自分の分析やら、自分がやってきた事の整理やら、ありとあらゆる視点で、自らの言葉で自分を語らなければなりません。

面接は得意なはずだけど、先日の面接の手応えは△の出来、な私からではありますが、、(^_^;)

面接って、
面接官は何を知りたがっているかをキャッチし、その答えを彼らの心にストンと置いてあげる事かな、と思うのです。

今日の私は、自分の業績ばかり述べて、いや、彼らはそんな事が聞きたいわけじゃないな、と気付いたのにその修正が遅すぎました。

面接って慣れも必要だな、と思うのです。
なので、高校入試で経験できた事は、貴重な経験です。
私には無理っ!と切って経験の機会を自ら逃してしまったふしぎ子との差は、例え試験が残念だったとしても、歴然とあると思います。

受験勉強の時間をやりくりし、自己PRを書き、いじわるな面接を緊張の中なんとかこなし、な経験は、これから社会に出た時に絶対にいきてくるはずです!たとえば今の私のようなタイミングで、△を出さなくて済むかも!


推薦入試、受験生諸君、
本当にお疲れさまでした!
いいなぁ~。終わって。。
私なんて来週また、最終面接でたんまりイジメられるんです、、。

都立高校の推薦入試は高い倍率で、残念な結果が出る人も量産されるはず。だからこそ結果は全く気にする事はないです。
気にせずに、これからは学力試験の淡々とこなせば良いのですがね。
でもなぁ、気にするな、って言われも悶々と考えちゃうよねー。わかる~。

その辺りの自分自身の心のコントロールも良い経験なんだ!と思いやるしかないですね。


推薦入試は、わたし、関係ないし!
な、ふしぎ子。
最後のアドバンス模試の結果は、あまりよろしくはなかったです。
でも、もう駿台やらアドバンスは関係ありません。
直前期の今は、志望校の問題で、合格点を取れるかどうかにかかってきます。
そういう意味では、相変わらずドキッドキの結果。
あと、残り少ない日々も、過去問やって潰して、過去問やって潰して、、をやるのみです。


最後までお読みいただきありがとうございました。
では、また次回!

ジリジリ追い上げ

積雪するかも?な情報もありましたが、結局雨となった週末です。
少し潤ってくれて良かったし、先週の共通テストにぶつからなくて良かった。。
(大学受験生を持つ親ではないのですが、共通テストの日の天気はスゴく気になってしまい。。)

雪が降っていたら音を吸収してくれ静かだったのかもしれませんが、家の中は、う、うるさい。。

機嫌の良いふしぎ子がハイテンションで喋りまくり、歌いまくっています。

その理由は、
志望校の過去問の数学で、2年分で、満点を取れたからだそうです。
本番当日、それが出来るとスゴい事ですね。

ハイテンションになるのは、昨年暮れから挑戦し始めた志望校の過去問が思うように点数が伸びず、さすがにヤバいのかな、と精神的にキツかったのでしょう。
受験生の不安は、どうやったってあるものですよね。

もう、模試は受けないつもりなので、過去問の取得点数の様子ではありますが、この時期の、つまり年が明けてからのジリジリ追い上げは、端からみてもスゴいんじゃないか、と思います。

ミスした箇所を一つひとつ、しつこく確認し、塾の先生や学校の先生を捕まえ質問している様子は、
あなたは、だぁれ?
な、感じです。

もっと早くにこうなっていてくれればなぁ、、と贅沢な事も思ってしまいますが。
でもこんな姿を見れただけて、受験を経験させて良かったな、と思います。

本人も、ジリジリ綱を引き寄せているような手応えはすごく感じているらしく、あともう10点、あと5点な感じで過去問の回数を重ねるごとに、ジリジリと落とす箇所が減っているようです。

しかし、安心は出来ず、国語はおそらく平均点を取れていないのではいかと思われます、、。

まぁ、今までも国語は得意分野ではなかったけれど、ここまで足を引っ張る教科でもなかったのが、第一志望校の国語に限って、まぁ、点数が取れません。(T.T)

対策として、
論文は
そのパラグラムは、文章全体の中でどんな役割をしている箇所なのかを意識する。

筆者の意見なのか、それは反対意見なのか、その意見の具体例を提示しているのか、結論はどこに書かれており、結局何が言いたいのか。


ハイ、そうですね。
これは、読解の「基本のき」。
今やることではないと思います。
ですが、出来ていないので仕方ないです。


先日、競泳の池江璃花子選手が復帰戦のあと、

すごく悔しい。甘くはない事を実感した。
でも、ここまで来たらあとは登っていくだけ。
焦らずにやりたい。

みたいな事をおっしゃっていて、
あぁ、本当の強さって、ここからどこまで這い上れるかなんだな、と思いました。

話が飛躍しましたが、国語対策に戻ります。

相変わらず、出題者の罠にハマりまくっている選択肢問題。
惑わされないよう、初めは選択肢を見ずに、設問だけ読んで、自分なりの回答のアテをつけた上で、選択肢は何がダメで選べないのか、削除作業を先にやる。
もっともらしい選択肢の罠にかかりがちなので、何故その選択肢はいいのか?理由をはっきり見つける。雰囲気でもっともらしい選択肢を選ばない。
但し、このやり方で時間内で解ききれるのかは、あと半月の過去問チャレンジの中で時間配分の感覚を掴む必要がありそうです。


以前、この時期の1日は8日分に匹敵する、と言われていたのを紹介しましたが、
感覚としては2~3倍くらいかな、な感じです。

fushigiko.hatenadiary.com

そうであれば、まだ1~1.5ケ月分の習得が出来るわけです。これって『天王山』な夏休みと同じですよね。
ふしぎ子は、あの夏休みで、数学を得意科目に引き上げられました。
だったら、今度は成績が上がりにくいと言われる国語をあげるのと、触れませんでしたが、ポロポロ落としている英語のミスをなくすこと。
スパートは、これにかけてゆきます。


最後までお読みいただきありがとうございました。
では、また次回!

自分と向き合う

首を寝違えて2日目。
上を向いたりして、リハビリした方がいいのかな?と、年末スルーしたカーテンを洗い、換気扇の掃除をしました。アイタタタ。余計悪化したような。。


悪化と言えば、
あと20日くらいで本番の中、
第一志望校の過去問の出来があまりよくないです。
ボーダーらへんを、ウロウロしています。。。

悪い原因は、
国語で恐らく平均点を下回っていること。

数学がまたまた乱高下し始めたこと。
相変わらず、数字の場所の読み違いなどの、初歩とも言えないような間違いで失点をしています。  

英語は落ち着いては来ましたが、数学が落ち着かない為、そして国語の穴を埋める為、もう少し伸びて欲しいところ。

1月になって調子が良く、模試や他校の問題ではようやく仕上がってきたか、と思っていたのですが、志望校の過去問に限って、相性が悪すぎます、、、。
数年分の過去問で、ボーダーウロウロの結果が出て、さすがに本人も青ざめてきました。

親の方も、『ん?(^_^;)』と怪しくなってきました。

しかし、ここにくるまで、のらりくらりとしていたふしぎ子の顔色がやっと変わりました。
やっとです!

なぜ数学で自分はアホなミスを連発するのか?
注意点を机の前に張り出しました。

またいくら言っても、見直しがゆるかった国語は、辞書を片手に調べながら見直しをしています。

英語は、前置詞を完璧にしてあと数点伸ばしたい!と、前置詞の見直しをしてます。


あ~、今、ようやく成長してるんだなぁ、と思います。
自分の間違いを真っ正面から捉え、この短時間で次に、、、というか本番で同じミスをしないようにするには、どうしたらいいのか?を自問自答している今。
本当は、せめて秋くらいからこの態度でいて欲しかった。
でも、切羽詰まった今、自分と向き合い、手当てをしようと試みているこの時間はとても貴重だな、体験できてよかったな、と思います。
たとえ、それが結果に結びつかなかったにしても。。


ふしぎ子は、第一志望校が残念だった場合、都立か、私立の進学高校になるため、大学受験があります。今の高校受験の経験がその時に生きてくるのではないかな、と思っています。


最後までお読みいただきありがとうございました。
では、また次回!

緊張との闘い

昨日より10度も暖かくなった今日、いよい大学入学共通テストが始まりましたね。

受験生、特に浪人生にとっては、かなり緊張する日々となるのではないでしょうか。

緊張対策を考えておく必要はありますよね。

以前ラジオで福山雅治さんが、
人間なんで緊張はするさ、緊張はしてしまうと思っておいた方がいいって話されていました。
緊張してきた、どうしよう、、ではなく、きたきた緊張ね、ハイハイ、と思っているだけで違うと。


私はピアノの発表会となると、手も足もガクガク震えてしまうのです。
最初の音がわからないんじゃないか。
あれ?ドってどこだっけ?となるくらい緊張します。
子どもと一緒に受験でお休みしている今年は除き、今まで10年、この緊張と闘ってきました。

対策として、まず、弾き始めで躓かないように、最初の音を色々な方法でアタマに叩き込みました。
鍵の穴の近くのドだな。
左から何番目のキーだな。
白白と並んでいる所だな。

も~、音楽とは全く関係のない視点です。(笑)

弾き始めても、途中で止まってしまったら、、。

その、途中で止まってしまったパターンを、色々な小節からシミュレーションします。
間違えそうな箇所だけでなく、得意な部分でミスタッチした場合なども、どうやってリカバリーするか、いろんなケースを考え対策を考えておく事で、失敗しても大丈夫!と言い聞かせてステージに立っていました。

五郎丸さんのように、ルーティンで冷静さを保つ方法もあるでしょう。

数学で時間がない!と焦ってしまい、取れる問題も落としがちなふしぎ子の場合、2問は捨ててしまおう!という作戦です。
そして、苦手な確率は最後にやる。
時間がなくて落としても、苦手なので正答率は低いので。。
この2問を捨てる事で、時間がない!と焦りからくる緊張は少しは減らせそうです。
そして、大問1の最初の問題、これに全集中する。
8割以上が取ってくるであろう、最初の問題のポカミスが目立つから。
まずは、時間の事を考えず、一問目だけとしっかり向き合う。最初の問題だけに集中する事で、緊張する中でも、リズムが作れないか。


来年以降の受験生にお薦めは、
各教科、これだけは得意!な分野を一つは持っておく事です。

例えば、
国語なら四字熟語は任せろ!
数学の素因数分解は、絶対取る!
英語のアクセントヲタクをなめるな!

とか。
緊張していても、自分の得意分野の問題と試験中に出会う事ができたなら、守りではなく、攻めの気持ちに切り替えられると思うのです。
ガチガチに緊張してしまうと、どうしてもマイナス思考になり、守り体制になりがちですが、そこから抜け出せるきっかけを作れるのが、これから自分自身で作り上げる得意分野なのです。
得意分野は、自然と出来る訳ではなく、自分で意識して作り上げるのです。石垣を積み上げていくみたいに。


いよいよ始まる受験シーズン。
緊張してしまうのは、自分だけじゃないはずです。
平気そうな顔をしている前の子も、横の子も緊張していないはずがないじゃないですか。
皆、緊張してると思えば、少しは楽になりませんか?

自分オリジナルの緊張対策を持って、当日、何とか緊張をやり過ごして、ベストパフォーマンスを出せますように。


最後までお読みいただきありがとうございました。
では、また次回!

大受→中受→高受?

空気がカラッカラに乾燥している感じです。
室内の換気もしなくちゃだし、加湿もしなくちゃだし、家内の環境に、いつもより気を使う冬です。


今週末、いよいよ大学入学共通テストですね。
共通一次とか、センター試験とか言われていた時は、何故かこの試験日だけ雪が降ったりしていましたが、今年はただでさえコロナで大変だったので、お天気になって欲しいです。
…とは言っても、全国で行われるわけで、日本海側は大変な降雪量なわけで、どうか無事に受験できますように。約53.5万人の志願者とか。

一方、埼玉では既に決戦の火蓋は切られている、中学受験。首都圏では約6.3万人くらいの受験者になるのでしょうか。
どこかの資料で14人に一人が受験すると書かれているのを見たことがありますが、地域にもよるのかな。この周りだとクラスの6,7割が中受するという話を聞きます。


で、高校受験はどうかと言うと、、
全日制だけで全国で約315万人。

…多いです。
でも、マスコミに取り上げられるのは、
大受→中受→高受の順で、高校受験についてはあまり取り上げられない気がしています。

それは
大学受験が最初にスタートし、次に中受、最後に高受だからなのでしょうか。
なんとなく、順番に関わらず、高受の関心が世間全体に低い感じがしています。

大学受験は、最終学歴が決まるから重視される?
中学受験は、子どもと親の二人三脚の受験になるので、親の関心が高いから?

その点、高校受験は本人なんだけど、親も見守りつつでターゲットが微妙。

でも、、。
中学卒業予定者のほとんどが高校受験に挑むわけで、大学受験のように浪人の例はあまりなく、中学受験のように私立がダメなら近くの公立中学校のように無試験で受け入れてくれる器もなし。 

そう考えると、高校受験ってのは絶体絶命な感じだと思うのですが、何だろう?このマスコミ登場率の低さは。前から不思議に感じていましたが、当事者になると、高校受験の情報の少なさを実感します。

中学受験をした子は中高一貫なので、高校受験はしない子が多いこともあるのかもしれませんが、全国的に見てもかなりの数の受験生がいるのにもかかわらず、情報が圧倒的に少ないのが高校受験の実態なのではないか、と感じています。

志望校を探す時に、高校紹介の電話帳のようなデータブックでは、基本データしか分かりません。
春から夏にかけて、高校の特徴特集ムックを出したら案外売れるんじゃないかな、という気がしますがいかがでしょうか?

東洋経済やダイヤモンドのような、進学率だけにスポットを当てるのではなく、面白い取り組みや、名物先生や部活、もちろんメインである授業の特徴なんかを紹介してある本があれば参考になるんじゃないかなぁ。私が知らないだけなのかなぁ。。


今年の受験生は、
それは高校受験組も大学受験組も中学受験組も、皆、コロナと闘うコロナ受験組なわけで、
勝手にワンチームのような気がしてます。


既に開始している中学受験組の、インタビューをされている小学生の淡々とした態度に、感動しました。
そう!コロナ禍の受験生は、コロナ罹患に充分に気をつけながらも、それが何か?な淡々とした態度で平常心でいる事が正解なんだと思います。

2021年の全ての世代の受験生。
同じ環境で、同じ不安を持つ仲間同士、
惑わされず、クールに受験をこなせたらいいですね。


最終までお読みいただきありがとうございました。
では、また次回!

オンライン授業とヨガと笑いと。

三学期が始まった、と思っていたら、学校から受験生である中3生の健康を守るため、明日からオンライン授業に切り替える、と連絡が来ました。

なんと!
ふしぎ子は、明日から寒い中、通学しなくていい♪とルンルンです。
確かにウチも、不安で自主欠席を考えていましたので、学校の思い切った決断は有難く、でもその半分、卒業までの残り少ない日々がオンラインになるのは切なく、、。

でも、まぁ仕方ないですね。
明日からは、テレワークの母とオンライン授業のふしぎ子の二人が家にいるわけです。
都立高校の試験が終わるまでなので、これから1ケ月近く、家にいるだけだと体がなまります。
散歩を復活!と思ったら、一人で行きたいと言われました。
確かに、一人になる時間も大切か。。むぅ。


我が社は、ほとんどがテレワーク中なため、昼休みにフィットネスの動画を見れたり、三時にはヨガ体験が出来たりします。
私はついつい仕事に時間を取られ、あまり参加していなかったのですが、今日はふしぎ子と初心者ヨガに30分参加しました。
バリバリに固まった肩が気持ちよくほぐされ、呼吸は浅かったものが、深く吸えるようになり、これは受験生にもとても良い気分転換になるな、と思いました。
ヨガは、自分の内にも意識を持っていったりもするので、精神統一もできます。

You tubeには先生がたくさん。
自分に合ったレッスンを選べますので、家の中でのリフレッシュにお薦めです。


塾のZoomの授業では、神と言われる先生の笑いの絶えない授業を受けています。
笑いもスゴく大事。
笑い声を聞いていると、あぁ、皆で笑えるっていいな。こんなに難しい年頃の中3生を、男女ともに笑わせられる先生って、やっぱり神だな、としみじみと実感します。
不安なことばかりな今、特に受験生には意識して笑って欲しいです。


とにかく、
もうこうなったら、楽しく、キリキリするような受験ラストスパート期を、おもいっきり受け入れて、それを存分に楽しめたらステキだな、と思います。


最後のお読みいただきありがとうございました。
では、また次回!

都立志望倍率 12月時点

明日は雪もあるかも?なので、籠もれるよう、買い出しデーで、薬局やらスーパーやらを巡回するぞ!な3連休。トホホ、冴えない。。


12月時点での、都立高校の志望倍率が発表されましたね。
都内の中学校卒業予定者は約7.3万人。
ちなみに、今日、都内の成人になる人は11.9万人だそう。
単純に比較は出来ないけれど、やはり少子化が加速してるって数字なのかなぁ。。

で、卒業予定者の内、約9割が全日制高校の進学を希望し、4.7万人が都立高校を志望しており、都立志望率は71.38%。
昨年は72.14%だったそうで、若干都立志望者が減少した、という結果に。

あれ?私の予想と違いました。
コロナ禍の経済的な不安から、国公立志望者は増えると思っていました。

そして気になるのが、男女共に人気ナンバーワンが、三田高校
女子なんて2.93倍!
調べてみると、ボロいけれどそれに負けないくらいの魅力がある学校のよう。あ~、見学しておけば良かった。
しかし、3倍近い人気は大変そうです。。
私立の倍率は4倍とか7倍とかすごい数字ですが、本当の倍率じゃないですものね。滑り止めな方々も入った数字ですが、都立はガチバトルになりますよね。生徒から高評価の高校も、見ておくべきですね。あぁ、また反省点が出ました。
みなさんは、同じ轍を踏まれませんように。。


志望校の倍率が2倍以下の場合は、ボーダーは平均より低いと考えて良いのかなぁ、、と呟いていたら、ふしぎ子パパが、点数が満点とゼロ点の両極端に層が別れている場合は、平均点より上の点を取得してもダメな場合もある!と言います。 
また、極端な例を。。。
都立の場合は、内申点が3割入っているので、さらに複雑ですが、まぁ、平均点を取っていればボーダーに届くのかな、という感覚です。


過去問をやってみると、逃げ切るはずの3教科で思っていた以上に点数が伸びません。
都立の自校作成問題は独特ですね。
どれも記述のウエイトが多く、苦戦中。
しかし少しづつ問題に慣れ、取得点数は上がっては来ているようなので、あと1ケ月程度で、目標点に近付けていくしかないです。
しかし、都立問題ばかりしているわけにもゆかず、今日は午後から、早慶シミュレーションテストです。また、都立問題とは違いスピードが必要なのと、難易度がハンパないので、頭の切替をして臨んで欲しいです。


最後までお読みいただきありがとうございました。
では、また次回!