ふしぎ子の早慶高校→都立?受験チャレンジ

2021年受験 ふしぎ度強め女子の無謀チャレンジ記

1点にこだわるという事

秋晴れで、気持ちの良い日です。

模試の点数とは違い、あがって欲しくないコロナ罹患者の数がぐんぐんあがっており、心配な日々です。
来年、一番寒い時期の受験は無事に行えるのでしょうか。。


9月、10月に受験した模試の塾内順位が出ました。
受けた時の手応えは以下のような感じでした。

9月  駿台   (まぁ、出来た)
10月 アドバンス(普通)
10月 早慶オープン(ひどい。。30点落とした)

結果、成績優秀者のリストに載ることはかないましたが、(記憶から抹殺したい、慶女オープンはもちろん、除外(^_^;))順位結果は、本人の手応え通りでした。
9月のアドバンスではこのリストに載ることさえ出来なかったので、まぁ、頑張っているのかな。。

本人は順位が大事!と言ってたわりに、ふぅんとチラ見するだけ。
こういう所は、ふしぎ子のカッコイイな、と思う所ではありますが、裏返すと、あまり興味がないという事なんです。

以前、学校の担任の先生からも言われました。
普通、中間・期末が終わると、女子はどの位とれた??と探り合いに入るらしいのですが、その輪には一切入らず、終わった瞬間、バンザイする間もなく、自分の読みかけのファンタジー本を開き、没頭しているので、友達も遠慮して声をかけられない。
邪魔するな、オーラ全開なのだそう。


しかし、順位にこだわり、あと1点にこだわるのはこれからの時期、大切だと思うんです。
その1点で人生が変わるかもしれないわけです。

しかしこれを、ふしぎ子応援団長としてポジティブに伝えなければ。

ミスった箇所、本当の実力を出せば、これは取れたね!な問題を足してみると、8点。これを乗せると、わぁ~50位も上がる!
この位置は手が届くって事だね!

を明るく伝えてみると、
あら、単純。
本人も、調子にのって、そう!これさえ取れてればね~。と。

おっちょこちょいな本人の性格は、そう簡単には治らないでしょう。
でも、治す努力をして1問でもいい、改善していければ良いのです。

さぁ、今日は早慶ファイナル。
本番受験者と同じようなメンバーです。
目標は高く!目指せ二桁順位!


最後までお読みいただきありがとうございました。
では、また次回!

マイナス発言抹殺!

ブログをお読みいただいている方々には、薄々感づかれてしまっているかと思うのですが、私はどちらかと言うと、ぶっちゃげ言ってしまう方゙です。
陰口ではなく、当人の目の前で言ってしまう方でして、、。
それは、クレーマーなのか?


仕事仲間には、良いように使われている感じで、何か困って上に言って欲しい事があると、盾のように使われ、かなり際どい交渉の前面に立たされる事が多いんじゃないか、、と感じています。
課長なんてすっとばし、部長でラチがいかなければ、事業部長。は?聞いてないよね、あなた、な感じの時には社長直訴も。
でも、目立つ優秀な社員なわけではないので、社長はびっくりだし、そんな部下は持ちたくないですよね。なので、いつも無視されやすい、ビミョーな自由枠な立場にいます。


では、子どもに対して。

小学校に入る前に、ママは算数と理科、そう、特に理科が全くわからない。わからないので、あなたが、学校で一生懸命学んできてママに教えて、と伝えました。
正直に言うのが良いと思い伝えたのですが、余りの重荷に、1年生ながら、パパの前でわからない、わからないよ~と泣いたそうです。
しかし、母の前に出ると、知ったかぶりを総動員して教えてくれていました。

そんな親子関係だからかは分かりませんが、成績の事もズバスバ言っていました。
統計的に、今のあなたは、ボーダーにすらいない、とかね。平気で。

でも、その子なりに頑張っている子に、マイナス発言をしてどうなるんだろう?
しかも、この時期に、責めても何の効果もないよね?自分!
と、反省しました。

これからの時期、我が子の応援団を全力でやりたいと思います。

ケアレスミスもあるでしょう。(間違えました、、。ウチの場合『あるでしょう』ではなく、必ずあります。トホホ。)
それをどうやって本気で褒め、次の得点につなげられるか。過ちの原因に迫る気づきを与え、前向きに進めさせられるか、、。

なぁ~んて、カッコイイ事を書いていますが、
今朝、ふしぎ子の朝ごはん中に、あれやこれやと注意点を並べてくどくど言う母に、ふしぎ子から、『はっきり言ってウザいんだけど。』
と、言われました。

はっ。
そうでした。
ウザい事を言っても、受験生のストレスを上塗りするだけ。
反省、反省。

上っ面の応援では嘘になるので、
良い点を見つけ出し、ほめちぎってそれを横展開させられるかは、この冬の私のミッションかな、と思っています。
ミッションだと思ったとたん、10月の駿台や校内実力テストの結果が戻ってきています。

頑張っている数字だとは思うのですが、あと一歩足りない。。(>_<)
駿台はあと3点!で確実圏に届くのに。。

今日帰ってきたら、
いきなりふしぎ子応援団に生まれ変わった母が、気分を上げ、あと一歩を楽しくチャレンジできる気持ちになるような言葉をかけてあげたいです。


最後までお読みいただきありがとうございました。
では、また次回!

チンアナゴ宣言! ~受験生伴走受験~

寒くなってきました。
リビングから見える公園の木々も紅葉してきました。

今日が『1111』だから、という訳ではありませんが、(チンアナゴの日、らしいです。)ふしぎ子母も会社からの要請で、資格試験にチャレンジする事になりました。
アラフィフのサビた頭で覚えられるんだろうか、、。
不安になっていたら、85歳の方が新たな事に挑戦し、周囲の助けを得ながらグイグイと進歩してゆく様子をテレビで見ました。
そしてやり遂げる、その熟練の秘訣を見たような気がしました。

秘訣は、ただただ、

それをやってみたい!

な、純粋なココロでした。


やってみたいの。だから、教えて?

え?アナタ、私が分かるように教えてくれるなんてすごいわよ。先生におなりなさい。

え?一緒にやりたい?やりましょう!
アナタ、スジがいいわぁ。
私、こっち方面が分からないのよ。
アナタに教えてもらうわ、よろしくね。 

どんどん輪は広がります。

そして、
ついに彼女の成し遂げたかった事が出来ます。

沢山の仲間に言うのです。

『あぁ、うれしい、出来たわ!
  ありがとう!』

これよ、これ!
こんなおばぁさんに、私はなりたい。


あれ?何の話でしたっけ?

…とにかく、アラフィフ母が、資格試験に挑戦する事になりました。
でも、『頑張って!』と受験生の子に言うよりも、私も受験生で、必死な姿を見せた方が良いのかな、とも思います。

その陰で上司には
『そ~ゆ~の、若者なら意味あるけど、私みたいな年齢層ってどうなんですかぁ~?』
と、思いっきりストレスをぶつけつつ、挑戦してみる事にします。
みなさまも『受験生伴走受験』をご一緒にいかがですかぁ?
一緒に苦しむ仲間が欲しい~~💦


最後までお読みいただきありがとうございました。
では、また次回!

中3 11月前半の過ごし方

秋の週末。
まだ眠っているパパを連れて、ワークマンプラスに行って、この冬の防寒対策を見てきたいと思います。


昨日はアドバンス模試があり、その前の作文講座からZoomではなく塾に行って受講しました。
めったにリアル塾には姿を見せない塾生だからでしょうか。いろいろな先生に捕まり、何々高校は受験しないの?だの、何々の模試のミスった部分は理解できた?など声をかけられたそう。

気にかけて下さっているんですね。
集団塾だし、夏期講習からの中途入塾生だし、Zoom受講生で塾には顔を見せないし。

何となく、暗いトンネルを親子だけで走っているような感覚でいました。
ふしぎ子も、同じように感じていたからなのか、沢山の人に声をかけられ、まんざらでもない様子で帰ってきました。
が、それとは別で模試の出来は悪かったようです。特に数学が。オーマイガー。。
問題と解説を貰ったら、またまた母が、間違いノートに追加しないと!

fushigiko.hatenadiary.com

帰宅すると、23:00を回っていました。
今朝は少しゆっくり起きて睡眠たっぷりで、今日からは期末テストに向けて勝負の2週間になります。

内申点は、私立高校の場合は併願優遇時の条件になりますし、都立の場合、1000点のうちの300点分が内申点で決まります。
ウチの場合、希望する併願優遇高校に推薦していただく資格を取るのに、まずは5教科のオール5を目指す必要があります。
第二志望校として、都立高校を希望したいので、5教科だけでなく、技術4教科(体育、音楽、美術、技術家庭)も、大切です。
何故この4教科は2倍されるんでしょう?
サボリ防止なのかな?
2倍されるが為、もし評価の『4』を取ってしまった場合、『-2』される事になり、とても痛いです。

ふしぎ子の場合、美術と体育が苦手。
美術は、今自宅に持ち帰って作品を仕上げています。体育は体力測定がAだと助かるのですが、運動技術のみ(しかも今回はバスケ!)で評価されると辛い。。学科試験を限りなくパーフェクトに持っていきたい。

点数では、全ての科目で85点以上を取る必要があります。
それには、記憶してさえいれば取れる問題。ここを取り切る対策が必要になります。
覚えて忘れて、覚えて忘れて、を3回くらい繰り返す頃には覚えられる?
いや、今までの経験で3回程度だと、8割程度の定着率だった気がします。試験前日も入れ、4回は回したい。
合間でプリントや資料集の隅の方までの確認。
その上で、基礎・標準・受験レベル問題にトライ。

こうやっていくと、1教科5時間でも足りないところ。。すでに着手している学科もあり、平日はなんとか2時間を捻出したいところ。塾が2時間半、宿題に2時間は欲しいでしょう。
き、厳しい。。

そんな訳で、今は塾の方は宿題が出ている最低限に留めています。
しかし、その間にも重要な模試が2つもあります。
模試前には、せめて間違いノートを見直すくらいでしょうか。

着々と本番が近づいている感じです。
先月に比べて慌てている感はなく、取捨選択して出来る事のみをこなしている感じです。
勉強時間を延ばすため、朝一時間は勉強に充てることを決意したようで自ら起きています。
これから始まる寒い朝にも負けないで欲しいです。


最後までお読みいただきありがとうございました。
では、また次回!

受験が終わったらやりたいこと

今年の流行語の候補が出て、毎年知らない言葉だらけなのに、今年はわりと知っているものばかりで、私、ずっと家にいるわりには、ちゃんと世の中について行ってるじゃん、と一人で満足しています。


『受験が終わったら、何をしたい?』

試験だらけ、つらい結果だらけの時、
気分転換にこれを考えてみるのはおすすめです。


ふしぎ子は

・カラオケに行きたい!
2時間でも一人で歌い続けられる子です。
模試の結果とは違い、こちらは常に高得点。
『夢をかなえてドラえもん』では満点を出したことも!模試でもお願いしますよ~~。

・お風呂付まん喫に行きたい!
お風呂に入って~、甘いもの食べて~、大量の漫画があるので、一日中ゴロゴロして漫画を読んで~な場所、最近あるんですよね~。

・本屋と図書館に行きたい!
本屋巡りをし、受験期に出た新刊を大人買いしたい。図書館には、春休みはず~っといたい。


・散歩したい!
ふしぎ子ならではの発言ですね。
ぼ~っと散歩するのが昔から好きなんです。

・皆で遊びに行きたい!
あ~よかった。中学生らしい発言。


では、次に母がして欲しいこと~。
・英会話!
一度も英会話教室に通わせた事がないのです。
第一志望校に通う事になるなら、いきなり会話する授業があるし、準備しないとね。

・海外流行!
コロナ禍が過ぎないと無理だね。
以前交流した経験がある、リトアニアに行ってみたいなぁ。

・各種テーブルマナー!
懐石料理、フランス料理、お寿司屋さん(回転しない方の)に行き、マナーと雰囲気に慣れさせたい。
お金かかりそうだ。。(^_^;)

・整理整頓!
ふしぎ子は、『片付けられない女』です。
そういう子に育ててしまった責任を感じています。
出来れば、コンマリさんのような整理整頓アドバイザーに、二人で教えてもらいに行きたい。

・東京観光!
住んでいながら、知らない場所がいっぱい。
谷根千とか、娘とまった~り歩いてみたいな。
本屋好きな彼女なので、オーナーこだわりの個性的な本屋さんを巡りながら、街巡りをしたいな。 

こんなことを考えていると、
ふんわりな笑顔になりますよ。
みなさんが、したい事は??


最後までお読みいただきありがとうございました。
では、また次回!

Wの悲劇 ~W模試の結果~

グリコ事件がなぜだかずっとひっかかるので、今やっている『罪の声』を観に行きたいなぁ、と思いながら、週末はなかなか行けません。

休日は、視力がガクンと落ちたふしぎ子の眼鏡を作り、久しぶりに二人で外食ランチ。
気分転換ができました。

気分転換でもしないと、つらかったのです。
初めて受験したW模試の結果が。。(^_^;)
本人的にはWなんて、とバカにしていました。

しかし、駿台やアドバンスに比べて落としてはいけない問題群がズラリと並ぶW模試。
苦手な試験だとは分かってはいました。
しかし。

確率での計算ミス。
問題の読み違えによるミス。
極めつけは、『鋭角』の漢字ミス。

ね?気分転換に逃げ出したくなるでしょう?
この3問で、どの位になるのかは分かりませんが、この模試は、志望校判定が顔文字で表現されます。

\(^o^)/ 安全圏
 (^_^)  合格圏
 (・_・)  努力圏
 (^_^;)  努力圏下位

私的に、1番無表情の(・_・)が怖い。
怖いのに、ドンピシャ、これでした。

しかし他の模試では見たことない数字だったのに。
じゃぁ一体どの位の偏差値を取れば、バンザイ出来るわけよ?と見てみると、偏差値75の上限で74とか。。。
いや。。。。いやいやいや。

分かりました。
バンザイはいいです。
次は、せめてニコニコにしたい。

と思っていたら、イヤ、次なんて受けないし。
と言われました。がーーーん。

しかし、本番は一度かぎりのもの。
こんな風に悔しさを残すものなのかもしれません。

倒れ、息絶えたい気分ですが、次から次へと試験は追いかけてきます。
一期一会で今日、明日と続く試験に向き合って、結果に負けないで欲しいです。


最後までお読みいただきありがとうございました。
では、また次回!

親の出番 ~間違いノート作成~

最近、出掛けることが少なくなりました。

高齢の両親は元気そうだし、コロナを持ち込むことになっても、、と、もっぱらオンライン会話。

前はよく行っていた友人との飲み会もこんな時期だけに、誘いづらく自粛。

忙しかったPTA活動も春まではいったんお休み。

習い事の保護者お手伝いは、本人がお休み中のため、こちらもお休み。

振り返って見ると、つくづく無趣味な自分。
仕事と子ども関連がないと、スケジュール帳はまっ白に。。
唯一やっていたピアノもレッスンがやはりコロナでお休み中のため、そうすると全く弾かない自分。。(^_^;)


なんにもする事ないな~と、ゆったり新聞をめくっていたら、
『暇なの?ちょっと手伝ってほしい』
とふしぎ子からヘルプが入りました。
今までも、定期試験問題で、〇〇先生はどんな問題を出してくると思う?と聞かれ、分かる科目は、予測問題を出したりして、ドンピシャで出題されたり、全く方向違いで、ふしぎ子にダメ出しされたりしてきました。

今回のヘルプオーダーは、
ずっと私が言い続けていた、模試の間違いノート作り。
間違えた場所を、模試の翌日に解き直しをしただけのままで、まとめる時間がない、と。
漢字や文学史、英単語やイディオムと文法の記憶問題絡みはまとめているそうなので、母の苦手な数学の間違えた問題を拾って欲しい、と。

はい、はい。
母も学生の頃やってたな~。
っていうか、私は模試のミスをトリガーにして、間違った周辺箇所のみしか勉強しない、ミニマリストでしたし、任せて!

まず、出題評論家と成りすましたふしぎ子より、指示が走ります。

早慶実践の問題は、良問なので、全部拾って。

アドバンスも、問題は良いんだけどなぁ~、全部やってる暇はないと思うので正答率20%以下は、いいや。

駿台もひねくれた問題あるんで、同じで。

慶女オープンは、数学ヲタクが作った信じられない問題だらけなんで、35%以下はいらない、時間かけても、私には無理かも。

と、既に捨て問題もたくさんありそうね(^_^;)
今から捨てて良いのか、、と思う反面、確かに先に取れる問題、取れそうな問題から手をつけないとね。
で、この春から受験した模試をずらりと並べてみました。まだ最近受験した模試は結果が出ていない事もあり、12回分の模試を拾っていきます。

拾い方は、
まず、正答率表で指示のあった正答率以上で間違ってしまった問題を拾います。

その問題部分をコピーもしくは、間違いノートに書き写します。

何の模試の何番で、正答率は何パーセントなのかをタイトルにします。

図で書き込みがあったり、問題文でひっかからないよう、単位や条件に丸をしてあるものは消します。
また真っさらで問題に取り組めるように。

次に解答・解説集を作ります。
作るといっても、間違えた場所の解説部分をコピーして、順番にファイルに入れておくだけ。

以前は、解説集に印を付けただけでしたが、空いた時間にその場でやりたいそうなので、いちいち、何の模試の、何回目の、数学の、何番の解答。
と捜さなくても良いように。

こうしておけば、
問題文を貼ったノート

該当問題の解説集ファイル
だけを持っていけば、学校の空き時間にも出来るし、自分の弱点だらけのノートを身近に置いておけるので、トクと反省できますね。

やってみると、
彼女がやってしまったケアレスミスを積んで、目の前に置いてやりたい!
と思っていた、母の願望が叶うことになりました。

40弱の問題の中で、正答率50%以上のミス問題半分近く!
やってしまった問題にはピンクギョロ目マークを。
『いや、これ落としちゃダメよね?』な問題たち、積み上げたかった問題たちです。

ピンクギョロ目がついていない問題は、あと一歩取れると、合格の手応えがガッツリ掴めるよね!な問題たち。

ピンクギョロ目問題は、それこそケアレスミスの山で、本人的には過去に葬りたい、目を背けたい問題たちでしょう。だからといって無視しちゃいけない問題群。

見ていると、ルートの計算問題をちょくちょくミスってるなぁ~とか、
確率は、もう1回一からやり直せ!とか、
空間図形は色々なパターンを慣れた方が良いなぁとか、数学はちんぷんかんぷんの母にでさえ見えてくるものがあるんです。


時間がない中、パーフェクトを目指すのではなく、取れる問題を取りきる!
を目標にしたおかげで、数も40弱。
これなら、毎日空き時間にやって2週間で終われる!そう思ったからなのか渡した時の当人の表情は明るかったです。

しかしこれ、やってみると1日仕事でした。
まさに、受験生保護者の出番なのかな、な仕事でした。

さぁ、この間違いノートをやり切って、華麗にバージョンアップして欲しいです。


最後までお読みいただきありがとうございました。
では、また次回!